雑行の基本
コメント欄が荒らされましたので、南風と名乗られる方のコメントだけをスパムコメント扱いにしました。
実際、コメント欄が長過ぎて、私もまともに読んでいませんし、皆さんも読まれるのが大変でしょうから、今回の結論だけ御報告します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■南風さんの邪義まとめ■法然上人--「雑行は往生の行」
南風さん--「雑行は聖道門の行」法然上人--「散善である布施・持戒は雑行」
南風さん--「散善である布施・持戒は雑行ではない」法然上人--「散善の読誦大乗は五雑行の1つでもある」
南風さん--「定散二善は五雑行と対立する」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
法然上人の雑行の定義と明らかに反する特殊な雑行の定義を振りかざし、その特殊な雑行の定義を以って、三選の文を解釈すると言うとんでもないことを延々と続けられました。しかし、それにいつまでも付き合うほど、私も暇ではありませんので、このような措置としました。
ただし、経緯を誤魔化そうとするでしょうから、これまでのコメントは残しておきます。
一応上の雑行について解説しておきますと、『選択本願念仏集』に
善導和尚の意によらば、往生の行多しといへども大きに分ちて二となす。一には正行、二には雑行なり。
とあります。往生の為にする行が、正行と雑行です。往生の為にしない行、自力でさとりを開こうとして修する行は、雑行ではありません。しかし、それを完全に間違えていたということです。
また、親鸞会で強要する布施については、同じく『選択本願念仏集』で
次に雑行は、すなはち文(同)に、「この正助二行を除きてのほかの自余の諸善をことごとく雑行と名づく」といふこれなり。意はいはく、雑行無量なり、つぶさに述ぶるに遑あらず。ただしばらく五種の正行に翻対してもつて五種の雑行を明かすべし。
(中略)
このほかまた布施・持戒等の無量の行あり。みな雑行の言に摂尽すべし。
と仰っていますから、間違いない雑行です。
最後に定散二善と五雑行の関係についてですが、法然上人は散善行福の「読誦大乗」について、
みなすべからく「読誦大乗」の一句に摂すべし。願はくは西方の行者、おのおのその意楽に随ひて、あるいは『法華』を読誦してもつて往生の業となし、あるいは『華厳』を読誦してもつて往生の業となし、あるいは『遮那』・『教王』および諸尊の法等を受持し読誦してもつて往生の業となし、あるいは「般若」・方等および『涅槃経』等を解説し、書写してもつて往生の業となせ。
と教えておられます。『法華経』『華厳経』『般若経』『涅槃経』等の聖道門の経典を往生の行として読誦するのが、散善の1つであり、読誦雑行でもあります。このように散善と五雑行が重なる部分もあります。ですから定散二善と五雑行は別という考えは間違いになります。
基本的なことですが、雑行について説明しておきました。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント