« 親鸞会会員の知らない曇鸞大師の念仏 | トップページ | 聖教を読む前に日本語のお勉強をして「念仏往生の願」の意味を知りましょう »

2020年7月 1日 (水)

七高僧、親鸞聖人とは異なる信心の人には判らない念仏の話

善導大師、曇鸞大師と、往生と念仏との関係について仰った箇所を紹介してきました。次いでですから、源信僧都が教えられている箇所も紹介しておきます。

『往生要集』に

大文第八に、念仏証拠といふは、問ふ、一切の善業はおのおの利益あり、おのおの往生することを得てん。 なんがゆゑぞ、ただ念仏の一門を勧むる。

答ふ。いま念仏を勧むることは、これ余の種々の妙行を遮するにはあらず。 ただこれ、男女・貴賤、行住坐臥を簡ばず、時処諸縁を論ぜずして、これを修するに難からず、乃至、臨終に往生を願求するに、その便宜を得たるは念仏にはしかじ。
(中略)
いはんやまた、もろもろの聖教のなかに、多く念仏をもつて往生の業となせり。 その文、はなはだ多し。 略して十の文を出さん。
(中略)
四には、『観経』に、「極重の悪人は、他の方便なし。ただ仏を称念して、極楽に生ずることを得」と。

(現代語訳)

大文第八に念仏の証拠とは、 問う。 すべての善業には、 それぞれ利益があり、 それぞれ往生することができるのに、 どういうわけで、 ただ念仏の一門だけを勧めるのか。

答える。 今、 念仏を勧めることは、 決して、 その他の種々のすぐれた行をさえぎるのではない。 ただ男でも女でも、 身分の高いものでも、 低いものでも、 その行住座臥の区別なく、 時とき処ところやいろいろの場合を論ぜず、 これを修めるのに難しくなく、 そして臨終までも往生を願い求めるのに、 その便宜を得ることは、 念仏におよぶものはないからである。
(中略)
まして、 またもろもろの聖教の中には、 多く念仏を往生の業としている。 その文ははなはだ多いが、 略して十文を出そう。
(中略)
四つには、 『観経』に説かれている。
極重の悪人は、 他の方法がない。 ただ弥陀の名号を称念して、 極楽往生を得るばかりである。

とあります。往生のために、善ではなく念仏だけを勧める理由を問答形式で教えられています。答えとして、「男女・貴賤、行住坐臥を簡ばず、時処諸縁を論ぜずして、これを修するに難からず、臨終に往生を願求するに、その便宜を得たるは念仏にはしかじ」とされて、誰でもどんな状況でもできる往生の行は念仏だけ、その根拠を聖教から10挙げられています。その4番目が、

四には、『観経』に、「極重の悪人は、他の方便なし。ただ仏を称念して、極楽に生ずることを得」と。

ですが、ここでは明確に、念仏を称えることで往生できる、と教えられているのです。前々回の善導大師、前回の曇鸞大師と同じことを教えられています。信心を獲て往生できる、という言い方ではありませんし、往生が定まった後に報謝の「仏を称念して」でもありません。往生のために、「ただ仏を称念して」です。

往生には念仏不要と思っている親鸞会やその賛同者には、極めて不都合な御文です。

しかも、これは親鸞聖人も大変お気に入りの御文です。

『教行信証』行巻には、そのまま引かれていますし、『正信偈』には、

極重の悪人はただ仏を称すべし。

と仰り、『高僧和讃』では

極悪深重の衆生は
 他の方便さらになし
 ひとへに弥陀を称してぞ
 浄土にうまるとのべたまふ

と仰っています。
源信僧都だけではなく、親鸞聖人も全く同じ解釈をされていたからこそ、このように繰り返し仰っているのです。

往生のために善を勧めるのは論外ですが、逆に往生のために念仏を勧めないのも、七高僧、親鸞聖人とは異なった教え方になるのです。

信心と念仏との関係が判っている獲信者ならば今回も簡単に判ることですが、七高僧、親鸞聖人と異なる信心の人には理解できない内容です。

|

« 親鸞会会員の知らない曇鸞大師の念仏 | トップページ | 聖教を読む前に日本語のお勉強をして「念仏往生の願」の意味を知りましょう »

唯念仏」カテゴリの記事

異安心」カテゴリの記事

どうすれば救われるのか」カテゴリの記事

コメント

やむわっか信心が異安心と証明されたじゃない。
極少数のやむわっかのお仲間だけが正しくて、圧倒的大多数の異論は全て間違いとする根拠のない自信は、高森並みですな。

投稿: アッシュ | 2020年7月 1日 (水) 20時09分

はじめて話題のブログを読みましたが、「法的処理をとる」とか脅していらっしゃいますね。
自分から誰にも呼ばれてもないのに一方的に親鸞会退会者の集うブログに乗り込んで相手かまわず切り付け、法論に負けたら「訴えてやるう!」ですか。

普段、仏様のお慈悲とか仏様のお光とか有難そうに説いている自分とこのお坊さんが、呼ばれてもないのに他所の親鸞会退会者が集うブログに乗り込んで
口汚くののしりあい、散々法論に負けて負け惜しみの遠吠えをしている書き込みを全部法廷でさらされる覚悟があるのですね。

その豹変した有様にご門徒の皆さんはびっくりされることでしょうね。親鸞会をカルト呼ばわりしていますが、端からみたら同類ですよ。


投稿: a | 2020年7月 1日 (水) 21時49分

あさ川氏のブログにも書き込まれていた方と知りました。しかし、きっと本当は地元ではやさしい、よいお坊さんなんだとおもいます。

近親者の方や門徒の方に親鸞会に入られり、さそわれた方があるということですが、その苦情は親鸞会に直接行われるべきでしょう。
ただし、強烈な顧問弁護士達の洗礼を浴びることと予想されますが。

親鸞会退会者のブログで親鸞会に関する毒を吐かれるのは筋がことなるのではないかと拝察します。
どうか、親鸞会の問題に中途半端にかかわることはお控えいただくべきかとおもいます。

投稿: a | 2020年7月 1日 (水) 22時03分


ブログを読み込んだら、

「この事だけや、人の人生を否定し、愚弄すると言うなら、目の前でやってみろ。」

こんなこと書いてしまっていますね。ご門徒の皆さんが可哀そうです。

あなたも布教師ならば、お手次の使命を果たすために冷静になって発言を訂正くださいませ。


投稿: a | 2020年7月 1日 (水) 22時13分

前の記事のコメントのひとは、いつも怒っていて、怒りによって信仰を表現しようとする人なのでしょう。
高森さんが「怒りは信仰のバロメーター」と言っていたのを思い出しました。
同類ですね。

投稿: | 2020年7月 2日 (木) 00時24分

自坊の門徒にも怒り散らし、自慢ばかりしている嫌みな坊主と嫌われていることだろうね。

自分の摩訶不思議な体験に会う会わないばかり問題にするのにロクなのがいない

投稿: | 2020年7月 2日 (木) 07時10分

ボロカスに言われることを分かっててあえて言うが、飛雲君は、教行信証信巻をまともに読んだことがないらしいな。

投稿: 非難しないでね。 | 2020年7月 2日 (木) 17時09分

非難しないでね。様

コメントが親鸞会の末端の会員と同レベルなのですが、お気づきでしょうか?
もし、私の言っていることに反論したいのであれば、具体的にどこがどのようにおかしいのか、根拠と共に仰ってください。
私は善知識方のお言葉をそのまま紹介しているに過ぎませんので、「他所ではこう仰っているから、こちらが正しい教えだ」という幼稚なことは仰らないでいただきたいです。私が紹介した御文は間違いだと仰った根拠がなければ、大いなる勘違いで笑われるだけです。

以上を理解できるのでしたら、適切なコメントをお願いします。
今後、同様のコメントをされるのであれば、スパムコメントと看做します。

投稿: 飛雲 | 2020年7月 2日 (木) 17時19分

>信心を獲て往生できる、という言い方ではありませんし、往生が定まった後に報謝の「仏を称念して」でもありません。往生のために、「ただ仏を称念して」です。
信を抜かすところです。信が往生の真因ということを知らないのですか。

投稿: 非難しないでね。 | 2020年7月 2日 (木) 17時40分

失礼ですが、日本語は理解できますでしょうか?
私は何百回もこのブログで、信心について言っています。そして今回も最後に信心と念仏と書きました。
日本語が理解できないならば、どこかで学んでからコメントください。

投稿: 飛雲 | 2020年7月 2日 (木) 17時42分

>信が往生の真因ということを知らないのですか。

親鸞会の出身者で、これを知らない人がいるとでも思っているなら、大笑いの種でしょう。
飛雲さんは親鸞会と何百回も法論されているわけ。これを知らずに法論できるのか?
ずれまくりもここまでくると尊敬したくなるレベルだわ。
信心と念仏との関係がわかっていないことをやむわっかさんが認めたコメントですね。

これでやむわっかさんの異安心が証明されたので、めでたしめでたし。

投稿: 黄昏 | 2020年7月 2日 (木) 18時01分

やむわっかさんは、短気で感情を抑えることができないのでしょう。理屈で飛雲さんに勝てるわけないから、直接説明されていない信心をわざわざ持ち出して、
信心が抜けている
とかなんとか騒ぐ。まるでヤクザの言いがかりだよね。
ガラの悪い坊主の門徒がかわいそう。

投稿: 西 | 2020年7月 2日 (木) 20時28分

飛雲さんは信心について明確に説明されているのに、非難しないでね。さんはそこだけ見えなくなってしまうのですね。
高森学徒は都合の悪いところは目に入らず、認識もできないので。

飛雲さんに一応言っておきますが、
>コメントが親鸞会の末端の会員と同レベル
とのことですが、私が見たところ、末端会員は幹部会員に比べて言語能力や思考力が劣ることはないですよ。
幹部会員は勝他の心で猛勉強はしますが知恵が足らないのであの有様なのではないですか。

投稿: ヤメ学徒 | 2020年7月 2日 (木) 22時35分

>信心と念仏との関係がわかっていないことを認めた

その教派の教学を聞いてみたことがあります。親鸞会の指摘通りの自力でつくりあげたようなよろこびの世界を信心といっていました。
それが理解の限界なのでしょう。自分の体験とあわせてこれでよいと決めたのでしょう。それを自力信心というのですが

そういう点では信心という概念の理解は親鸞会以下ともいえます

>末端会員は幹部会員に比べて言語能力や思考力が劣ることはないですよ

そうですね講師部も幹部会員も思考停止していてどうにもならないのものがほとんどです

投稿: a | 2020年7月 2日 (木) 23時36分

彼もまた思考停止状態です。
信心正因称名報恩という言葉に囚われて、その意味が分かっていない。
親鸞聖人は念仏正因とも仰っているわけで、それを知らない坊主がいるんだから笑える。
こういうと、信心正因が正しくて念仏正因は間違いだと喚くだろうけど、親鸞聖人が念仏正因と仰っているのだからそれが間違いだなんて真宗の坊主の言う言葉ではないわ。
信心正因=念仏正因
こう説明する飛雲さんと例の坊主とは、次元が違うんだよ、レベルでなく次元が。

投稿: アッシュ | 2020年7月 3日 (金) 07時01分

あの教派の教義と信心程度で、のこのこ出てきて人を異安心よばわりするなど片腹いたい。
訴えても誰も相手にしないだろうね。田舎に引っ込んでろ

投稿: | 2020年7月 3日 (金) 08時34分

飛雲君
信が往生の真因であるということと、念仏が往生の業である言われることの関係を理解していますか。往生の業である念仏とは至心信楽欲生我国ないし十念の本願念仏のことです。至心信楽欲生の信が決定したうえで称える念仏だから報土往生の業となる。信が決定しなければ報土往生の業にならない。この自明のことをキチンと明記して下さい。また、その信が「こんな感じ」ですまないことは信巻を読めば分かりますよ。君の態度は信巻を避けようとしているように思えるから、不審が生じるのです。この日本語、お分かりですか。

投稿: | 2020年7月 3日 (金) 12時40分

私の主張が理解できないならば、コメントをお控えください。
昨日言った通り、
私の主張のどこがどのようにおかしいのか【根拠】をもって反論してください。
あなたの的外れのコメントの相手をするほど暇ではありませんので、同様のコメントをされるなら予告通りスパム指定します。

投稿: 飛雲 | 2020年7月 3日 (金) 12時44分

だから、次元が違うのよ。

飛雲さんは、『常に』他力念仏しか勧められていないわけ。
信心の伴った念仏ね。
やむわっかさんの信心正因の無理解に、皆呆れ果てているわけよ。

やむわっか信心=異安心

これが決定的に証明されたコメント。

同じ次元の坊主とおしゃべりしててね。
二度とコメントするな、にほんごわかる?

投稿: アッシュ | 2020年7月 3日 (金) 13時40分

やむわっかさんは、一次元の世界に住んでいるのかな?
親鸞会では、自力念仏と他力念仏の違いを徹底的に教え込むわけ。それ自体は正しいのだから、それを誰も否定はしていないんだよ。
問題はやむわっかさんと同じで、信後の念仏が信心のおまけになっていろところ。飛雲さんは、そこを10年以上問題にしてブログを書き続けているんだよ。
にほんごわかりますか?
自力念仏は誡めるのは当然で、他力念仏が信心と切り離された信心のおまけになっていることが間違いだと言っているの。
飛雲さんは、真宗では「他力念仏を勧められて自力念仏を誡められている」と10年以上言い続けているの。
にほんごわかりますか?

投稿: にほんごわかりますか? | 2020年7月 3日 (金) 13時55分

あのさ、飛雲さんも言われている通り、飛雲さんは善知識方のお言葉をそのまま紹介されているのですよ。

>信が決定しなければ報土往生の業にならない。この自明のことをキチンと明記して下さい。

今回のエントリーでいえば、源信僧都、親鸞聖人は自明のことを明記されていないから、とやむわっかさんは非難していることになるんだよね。
「他所で仰っているから」と反論するだろうけど、飛雲さんも「他所で仰っている」のよ。

やむわっかさんは、異次元の世界に住んでいる火星人と同様の思考のようで、皆から笑われ呆れられるよりも、完全に見放されてるよ。

北海道の片田舎に引っ込んでいなさい。

投稿: ヤムチャ | 2020年7月 3日 (金) 14時10分

今回の発言でなおさら、立ち寄った者=非難しないでね=自力の異安心 が確定だな!

もう田舎から出てこないでね。何も知らない門徒をニセ信心でだまして一生を静かに終えたほうが君のためだよ

もし、飛雲さんの言っていることがわからず正しい真宗の信心を知りたいなら、「わからないので教えていただけますでしょうか」と謙虚に聞くことだね。

信心も教学も親鸞会未満のあんたは、まずはそこからだ。「おぬしの後生は大丈夫か?!」

投稿: | 2020年7月 3日 (金) 15時03分

言いたいことあれば、私のブログで聞きますよ。失礼にも程がある。

投稿: 東 範雄 | 2020年11月29日 (日) 07時29分

それは失礼

投稿: 西 | 2020年11月29日 (日) 08時39分

西さん
あなたは余計な口出しをしない事。
幼稚なんですよ。ここのオーディエンスはね。私に口を聞いて欲しければ、私のブログで受付します。今後はコメントはいたしませんから、安心しなさい。

投稿: 東 範雄 | 2020年11月29日 (日) 10時14分

口きいてほしくないから適当にあしらったのですが、理解できないようで。

投稿: 西 | 2020年11月29日 (日) 10時18分

懲りない人ですね。

投稿: アッシュ | 2020年11月29日 (日) 11時25分

いつも同じパターンで恥ずかしい方々ですね。だから、このブログでやり取りすることを拒否しているんです。

投稿: 東 範雄 | 2020年11月29日 (日) 11時36分

ではそういうことで、二度と来ないでください。迷惑です。

まともに会話できないので。

投稿: 西 | 2020年11月29日 (日) 12時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 親鸞会会員の知らない曇鸞大師の念仏 | トップページ | 聖教を読む前に日本語のお勉強をして「念仏往生の願」の意味を知りましょう »