« 「聖教はそのまま素直に読んではいけない!」というマイコン会員に対する親鸞聖人のお言葉 | トップページ | 「念仏の信心」を否定すると釈尊、勢至菩薩の否定になり、歴代の善知識方と安心が異なることになるので、ご注意を »

2020年4月30日 (木)

念仏の信心を知らない異安心の高森顕徹会長と会員達

どうすれば助かるのか?

この問いに対して、善知識方は様々な表現で仰っています。例の某館長に示した根拠の1つが『勅修御伝』の

上人の給はく、「口伝なくして浄土の法門を見るは、往生の得分を見うしなふなり。其故は極楽の往生は上は天親竜樹をすすめ、下は末世の凡夫十悪五逆の罪人まですすめ給へり。しかるをわが身は最下の凡夫にて、善人をすすめ給へる文を見て、卑下の心おこして、往生を不定におもひて、順次の往生を得ざるなり。しかれば善人をすすめ給へる所をば善人の分と見、悪人を勧め給へる所をば我分と見て得分にするなり。かくのごとくみさだめぬれば、決定往生の信心かたまりて、本願に乗じて順次の往生をとぐるなり。」

でした。
現代語訳は要らないほど、易しい文章だと思いますが、一応解説しておきます。

師から教えてもらうことなく、自己流で浄土の教えを解釈するのは、往生の道を誤ることになる。理由は、浄土往生を上は天親菩薩・龍樹菩薩に勧められ、下は末世の凡夫、十悪五逆の悪人にも勧められている。ところが、我らは最下の凡夫であるのに、善人に勧められた御文を見ると、自分とはレベルが違うという心をおこして、往生は無理だと思って往生することができなくなる。そうであるから、善人に勧められた御文は善人のためのところと見、悪人に勧められた御文を自分のためと見て自分のこととしなさい。このように見定めていったならば、往生の信心が定まって、本願に乗じて往生を遂げることができる。

こういうことです。
善人をすすめ給へる所」とは定散二善、「悪人を勧め給へる所」とは念仏です。我らのような最下の凡夫は、善人に勧められた定散二善は関係なく、悪人に勧められた念仏で往生できると見定めたならば、信心決定できるということです。

どうすれば信心を獲ることができるのか、という問いに対しては、
念仏一つで往生できると心を定めよ、ということになります。

なお会員が、念仏はお礼に決まっている、と信じて疑わない理由の1つが、蓮如上人の『御文章』に多くある信後の報謝の念仏でしょうが、蓮如上人も、法然上人、親鸞聖人と同様に、念仏の信心について教えられています。当たり前ですが。

判りやすいのが『正信偈大意』ですが、例えば

「慶喜一念相応後 与韋提等獲三忍 即証法性之常楽」といふは、一心念仏の行者、一念慶喜の信心さだまりぬれば、韋提希夫人とひとしく、喜・悟・信の三忍を獲べきなり。

と仰っています。『正信偈』には、「一心念仏の行者」に相当するお言葉はありませんが、蓮如上人は敢えて「一心念仏の行者」と仰っています。信心が定まる人とは、「一心念仏の行者」です。信後に報謝の「一心念仏の行者」になるのではありません。「一心念仏の行者」に「一念慶喜の信心さだま」るのです。

もっと明快なのが、先日も紹介した

「専雑執心判浅深 報化二土正弁立」といふは、雑行雑修の機をすてやらぬ執心あるひとは、かならず化土懈慢国に生ずるなり。また専修正行になりきはまるかたの執心あるひとは、さだめて報土極楽国に生ずべしとなり。

です。他力の信心とは「専修正行になりきはまるかたの執心」ということで、念仏だけを専ら修することになり極まった信心です。

『御文章』では信後の念仏について仰ってはいますが、同時に「雑行を捨てよ」とも仰っています。「雑行を捨てよ」ということは「一心念仏の行者」になれ、ということなのですが、それをどう勘違いしたのか、捨てよと教えられた「雑行」を勧めながら、捨てよとはどこにも仰っていない念仏は信前には不要だという、支離滅裂な理屈を高森顕徹会長は会員に押し付けて、やらせた「雑行」の金集め人集めに会員は利用され続けているのです。

再度言うと、

雑行を捨てよ」=「一心念仏

です。
ただし、「一心念仏」にも自力と他力とがあるから、蓮如上人は5帖11通のように

なにの分別もなく口にただ称名ばかりをとなへたらば、極楽に往生すべきやうにおもへり。それはおほきにおぼつかなき次第なり。

と、自力では駄目だぞ、と釘を刺しておられるのです。

|

« 「聖教はそのまま素直に読んではいけない!」というマイコン会員に対する親鸞聖人のお言葉 | トップページ | 「念仏の信心」を否定すると釈尊、勢至菩薩の否定になり、歴代の善知識方と安心が異なることになるので、ご注意を »

雑行」カテゴリの記事

異安心」カテゴリの記事

どうすれば救われるのか」カテゴリの記事

コメント

これで分からなければ、どうするのでしょう。念仏を薬と教えられてはいますが、薬を飲むとはどういうことかを、万行髄一、とか万行超過とか、自然法爾とか分類にするより、素直に「お念仏を称えればいい」と法然上人は仰り、親鸞聖人も実践されています。なんまんだぶ なんまんだぶ ありがたい

投稿: 愛読者 | 2020年5月 1日 (金) 06時29分

愛読者様

これで判らないのが会員です。
思考が完全に逝っている感じです。

投稿: 飛雲 | 2020年5月 2日 (土) 06時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「聖教はそのまま素直に読んではいけない!」というマイコン会員に対する親鸞聖人のお言葉 | トップページ | 「念仏の信心」を否定すると釈尊、勢至菩薩の否定になり、歴代の善知識方と安心が異なることになるので、ご注意を »