最近の親鸞会との法論12
他に講師との法論では、「若不生者」についてのこともありました。かなり議論尽くされた内容ですので、取り上げるかどうか迷いましたが、ポイントだけ紹介しておきます。
親鸞会の主張は、
信楽に生まれさせる
というものです。これは明確な間違いであり、このことについては当ブログで何度か言及しています。「信楽」とは仏心そのものですので、「信楽」に生まれたら仏になったことと同じことですので、そのような言い方は言葉の定義からして間違いです。
他力の信心を「信楽」と言われますが、「信楽」を頂くことと「信楽」になることとは違います。「信楽」を頂くのは、あくまで「信楽」になる種つまり仏になる種を頂くのであって、芽も花も実もない状態です。
高森顕徹会長は、自分が体験したこともないのに、話を創作して会員を騙しているだけなのです。
次に親鸞会が言ってくるのが、
本願成就文には現益しか説かれていない。
現益がないというのか!
ですが、浄土真宗なら現益をいうのが当然ですが、問題は、
親鸞聖人が「若不生者」をどのように解釈されているか
の一点です。
曲がりなりにも親鸞学徒を名乗るのなら、親鸞聖人が仰ったお言葉で説明し、理屈を捏ね繰り回す必要はないのです。
結論は以下の通りで終了でした。
「若不生者」についてのまとめ
1.「浄土に生まれる」と仰った根拠
教行信証行巻 3文
尊号真像銘文 2文
唯信鈔文意 2文
愚禿鈔 1文
末灯鈔 1文計 9文
2.「信楽に生まれる」と仰った根拠
ゼロ
零
0
皆無つまり、高森会長は親鸞聖人とは違う教え方をしている。
根拠については、次回以降紹介していきます。
| 固定リンク
「法論」カテゴリの記事
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー7(2021.01.18)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー6(2021.01.12)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー5(2020.12.29)
- 真宗の教えの真髄も根基も知らない高森顕徹会長から逃れられない憐れな会員達(2020.04.21)
- 「雑行」に関するお粗末な詭弁(2020.04.20)
「18願」カテゴリの記事
- 親鸞会の根本聖典『歎異抄をひらく』の邪義2(2021.02.24)
- 三願転入に対する親鸞会の妄想2(2020.07.29)
- 念仏の信心も信心正因称名報恩の意味も知らない相伝もなきしらぬくせ法門(2020.07.19)
- 念仏往生の願成就文と信心正因称名報恩(2020.07.14)
- 聖教を読む前に日本語のお勉強をして「念仏往生の願」の意味を知りましょう(2020.07.03)
コメント
冒頭に・・・ 講師との法論では、「若不生者」についてのこともありました。かなり議論尽くされた内容ですので、取り上げるかどうか迷いましたが、 ・・・ とあります。 が、議論の流れ・論点がよく分からず、?という感じです。 「若不生者」についても恐らくS会員的誤解をしているのではないかと、自身懸念しております。なので、飛雲さんのサイトの中で、この議論の分かる所とか関連頁とか、教えていただければ有難いです。よろしくお願いいたします。
投稿: 迷い人 | 2020年2月28日 (金) 05時03分
迷い人様
元のチューリップ企画の記事は消去されているみたいですが、以下は残っていますので、参考までに読んでみて下さい。
http://tulip-tanaka.cocolog-nifty.com/blog/
http://nyakufushouja.blog115.fc2.com/
投稿: 飛雲 | 2020年2月28日 (金) 06時08分
大変、有難うございます。こんなに大部あるとは知りませんでした。早速読ませていただきます。
投稿: 迷い人 | 2020年2月28日 (金) 21時59分