一口問答(三願転入3)
問い
先の和讃で「すぐれたり」とあるから、なんと素晴らしいことであろうか、と親鸞聖人が20願の行者を褒め讃えられていることになるのではないですか。
答え
これは20願の行者の心を表現されたものです。
「弥陀経往生といふは、植諸徳本の誓願によりて不果遂者の真門にいり、善本徳本の名号を選びて万善諸行の少善をさしおく。」(三経往生文類)と仰っていますように、諸善を捨てて自力の念仏1つを選び取るのが、20願の行者です。
『阿弥陀経』ではこれを「一心」と説かれていますが、その意味について、「二行雑はることなきがゆゑに一とのたまへるなり。」(教行信証化土巻)と教えられています。諸善がまじらない心ですから、念仏は諸善とは比べものにならないと思う20願の行者の心を、親鸞聖人は「すぐれたり」と仰っただけで、褒め讃えられた訳ではありません。
| 固定リンク
「一口問答」カテゴリの記事
- 一口問答(法の深信12)(2014.07.22)
- 一口問答(法の深信11)(2014.07.21)
- 一口問答(法の深信10)(2014.07.14)
- 一口問答(法の深信9)(2014.07.13)
- 一口問答(法の深信8)(2014.07.12)
「三願転入」カテゴリの記事
- 三願転入の復活か?(2022.01.08)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー5(2020.12.29)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー4(2020.12.24)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー3(2020.12.18)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー2(2020.12.09)
「『なぜ生きる2』」カテゴリの記事
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー8(2021.02.01)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー7(2021.01.18)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー6(2021.01.12)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー5(2020.12.29)
- 『なぜ生きる2』の出版から7年ー4(2020.12.24)
コメント