一口問答(善知識への無条件服従5)
問い
なぜ、「さとりを得る大因縁」「さとりの道の全因縁」である「善知識」が、同行になるのですか。ここは、教授の善知識ではないですか。
答え
源信僧都が、この「善知識」の意味は同行、と仰っているからです。なお、サンスクリット経典を見ても、同行・善友の意味になっています。
親鸞聖人は『涅槃経』を引用されて、同様の内容を釈尊のお言葉で紹介されています。「一切衆生、阿耨多羅三藐三菩提に近づく因縁のためには、善友を先とするにはしかず。(中略)このゆゑに日に近づきにたり、善友にしくことなし」(教行信証信巻) さとりに「近づく因縁」は「善友」です。
| 固定リンク
「一口問答」カテゴリの記事
- 一口問答(法の深信12)(2014.07.22)
- 一口問答(法の深信11)(2014.07.21)
- 一口問答(法の深信10)(2014.07.14)
- 一口問答(法の深信9)(2014.07.13)
- 一口問答(法の深信8)(2014.07.12)
コメント