一口問答(獲信に善は必要か14)
問い
それではまるで、善をすることは獲信の遠回りになるみたいではないですか。
答え
よく判りましたね。「善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。」(歎異抄)は、善に拘っている善人(定散諸機)でさえ往生できるのだから、ましていわんや善に拘らない悪人(逆悪の機)はなおさら往生できる、ということです。
親鸞聖人の直のお言葉では、「三輩・九品、定散の教、化土・懈慢、迂回の善なり。」(教行信証信巻)です。19願、定散二善では報土往生できず化土往生となり、迂回の善だ、ということです。
| 固定リンク
「一口問答」カテゴリの記事
- 一口問答(法の深信12)(2014.07.22)
- 一口問答(法の深信11)(2014.07.21)
- 一口問答(法の深信10)(2014.07.14)
- 一口問答(法の深信9)(2014.07.13)
- 一口問答(法の深信8)(2014.07.12)
コメント