一口問答(獲信に善は必要か15)
問い
善をしなくてもいいのなら、悪をすれば救われるのですか。
答え
親鸞会らしい短絡的な考え方です。
蓮如上人の愛読書であった『安心決定鈔』に、「下品下生の失念の称念に願行具足することは、さらに機の願行にあらずとしるべし。法蔵菩薩の五劫兆載の願行の、凡夫の願行を成ずるゆゑなり。」とあります。五逆の者が臨終の心の籠らない念仏で往生できるのは、衆生の願と行によるのではなく、法蔵菩薩の五劫思惟の願と兆載永劫の行によるからだ、ということです。
「善をすれば」も「悪をすれば」も、自分の願行を加えなければ、阿弥陀仏は救ってくださらない、と仏智を疑っているのですから、救われる筈がないです。
| 固定リンク
「一口問答」カテゴリの記事
- 一口問答(法の深信12)(2014.07.22)
- 一口問答(法の深信11)(2014.07.21)
- 一口問答(法の深信10)(2014.07.14)
- 一口問答(法の深信9)(2014.07.13)
- 一口問答(法の深信8)(2014.07.12)
コメント