一口問答(獲信に善は必要か3)
本願寺から「われらの相手に非ず」と無視された親鸞会が、退会者との法論に全戦全敗で逃亡の末、法論をした相手を「われらの相手に非ず」と言っているようです。教学は三流でも、ギャグのセンスは超一流のようです。
問い
しかし、釈尊は心想羸劣の韋提希に定善を勧められているではないですか。韋提希は定善をやってみて、善のできないことが知らされて救われたのではないですか。
答え
勧められたのではありません。韋提希が「もし仏滅後のもろもろの衆生等、濁悪不善にして五苦に逼められん。いかんしてか、まさに阿弥陀仏の極楽世界を見たてまつるべき」(観無量寿経)、と釈尊に請うたから釈尊が定善を説かれたのです。これを善導大師は「定善の一門は韋提の致請にして」(観無量寿経疏)と教えられました。
大体、定善をやってできなかったからといって、定善よりも簡単な散善さえもできないと知らされる筈がないでしょう。微分積分の問題が解けなかったら、足し算の問題も解けないと知らされますか。
(参照)
M講師からの反論-三願転入の教え
| 固定リンク
「一口問答」カテゴリの記事
- 一口問答(法の深信12)(2014.07.22)
- 一口問答(法の深信11)(2014.07.21)
- 一口問答(法の深信10)(2014.07.14)
- 一口問答(法の深信9)(2014.07.13)
- 一口問答(法の深信8)(2014.07.12)
コメント
イダイケさんが善をした箇所ってあるのでしょうか
経典とアニメは違うと聞いたことがありますが。
投稿: 念仏正定之業 | 2012年7月25日 (水) 23時31分
念仏正定之業 様
観無量寿経の中で、韋提希が善を実践したとは説かれていません。
完全に創作アニメです。高森会長が観無量寿経を読んだことがないのは明らかです。
パクリでもない『観無量寿経』とは無関係のお伽話
http://hiun.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-cb38.html
を読んで頂ければ、概ね理解できるのではないかと思います。
投稿: 飛雲 | 2012年7月26日 (木) 06時24分
ありがとうございます。
リンク先読ませてもらいました。
お経を読まないと話し手の意のままになりかねませんね。
しかし大沼先生の本、全部再出版して欲しいです。大沼先生にお会いできないのも残念です。なぜこのような素晴らしい方の本を勧めずお経通りでもなく布教するのか理解できませんが、高森会長のミココロは随分善知識やお経から外れているとハッキリしました。
またまたお念仏を勧められるのが善知識と再確認させていただきました。
投稿: 念仏正定之業 | 2012年7月26日 (木) 10時42分
念仏正定之業 様
高森会長のミココロは、深い欲望です。大沼師の本は、一部は手に入りますし、退会者で持っている人も多いですので、何冊かは読まれてもいいと思います。読むとびっくりします、高森会長の著書と余りにも似過ぎていて。昔、某弘宣局長が、大沼師の本をどこかで手に入れてきて、高森会長に報告したと聞いています。「高森先生と同じことを教えている人が他にもいました!」と。
投稿: 飛雲 | 2012年7月26日 (木) 21時35分